斉藤 たつや 5つのチャレンジ
災害に強いまちづくりに、チャレンジします!!
・緑区内4駅(長津田、十日市場、中山、鴨居)の駅周辺整備を推進します
・地下鉄グリーンラインの延伸で緑区に新駅(三保町)の設置を目指します
・花博の誘致から緑区に新駅(霧が丘、北部斎場、若葉台団地)の設置を目指します
・国道246号線沿いに農業と経済の拠点、道の駅設置を目指します
・ズーラシア、里山ガーデンから三保街道までの道路(トンネル)を延伸します
・市街化調整区域の線引き見直しと、用途地域の見直しで、市税を増収させます
誰一人取り残さない街へ、チャレンジします!!
・誰一人取り残さないSDGs(エスディジーズ)、区民で支えあう緑区をつくります
・市民が主役、「みどり市民フォーラム。」で、地域の課題解決を進めます
・幼児教育無償化の所得制限撤廃で、誰もが等しく子育てしやすい環境を作ります
・女性が働きやすく、地域でビジネスが創業でき、企業の人材不足を改善させます
・緑区在住の約3,600人の外国人と共に生活する、国際交流ラウンジを設置します
・障害者の活躍支援と居場所づくり、特に親亡き後の居場所確保に取り組みます
・重い病気と闘う子供たちとその家族のために、「こどもホスピス」をつくります
具体的な7つのゼロに、チャレンジします!!
・『待機児童ゼロ』への挑戦継続、保育所の充実、子育てしやすい緑区をつくります
・『電柱ゼロ』の無電柱化で、災害に強く、景観が良くなる緑区を実現します
・『遊休農地ゼロ』で、地産地消、農家の支援と福祉を連携し、担い手を育成します
・『空き家ゼロ』に、情報と流通を支援して、オーナーさんの意向で活性化させます
・『振り込め詐欺ゼロ』への挑戦、犯罪予防の広報と、通信機器を改善させます
・『眠っているパソコンをゼロ』にして、シングルマザーの自立支援を進めます
・『児童虐待ゼロ』の為に、地域の見守りの強化と通報、子供の居場所を作ります
待機児童ゼロ、電柱ゼロ、遊休農地ゼロ、空き家ゼロ、振り込め詐欺ゼロ、眠っているパソコンゼロ、児童虐待ゼロの7つのゼロにチャレンジします!!